製品情報 高周波とは?

高周波は絶縁物を隔てて、7万ヘルツの周波数を持つ高い電圧を人体に作用させる電位療法の一種です。電床マットの一部しか人体にあたっていなくても、全身を包むように電界ができます。これを高周波の「表皮効果」といいます。そしてこの表皮効果によって体表温度が1〜3℃上がります。乾布摩擦は特定のところを摩擦する方法ですが、高周波による電子摩擦は全身のツボを刺激します。
家庭用電位治療器の作用仮説
効能に影響を与えていると思われる作用は、ヒトに電界を掛けると、体毛が揺れて皮膚を刺激することや、皮膚温の上昇が確認されていますので、「電界作用が皮膚の触覚や圧を感じる感覚受容器を刺激し、血液の循環とからだの調節機能に働きかける。」ものと考えられます。
(「作用仮説」とは、医学・科学・工学の専門家による評価委員会で得た作用の仮説であり、効果ではありません。)
